こんにちはrakuraku1です。
今回は冷え性や睡眠障害や糖尿病が治る効率的な習慣をおすすめします。
これは誰にでもできて効果が高いとの事なのでかなりおすすめです。
私自身も睡眠障害や糖尿病の気があったのですがこれを実践してから糖尿病(血糖値スパイク)がかなり改善してきて今まで何をしても治らなかった睡眠も寝付きがとても良くなりました。
今までの睡眠情報はほとんど何をしても効果なかったのですがこれはすぐに効果が出てきてとてもいい効果が続きました。
今までは寝床についても2時間はかかっていたのにこれを実践してから三日目で30分ほどで眠れるようになってきました。
朝早く起きられるようになったり体がポカポカしてきて軽く汗ばむようになり食欲も出るようになり、お腹がすくようにもなりました。
ぜひとも皆さんにも実践してもらいたいと思います。
その方法は簡単、食後15分間運動するだけ。
食後が重要です。特に夕食後が良いと思います。
私は食後に、散歩を10分間にかかと上げ運動(かかと上げ - Google 検索)(←かかと上げは効果が高いのでおすすめです。)を50回に軽い筋トレをしています。
運動する時間(タイミング)を食後にずらすだけでできるので楽です。
これだけで、一日に単純に、3時間運動するよりも、はるかに高い運動効果(睡眠の効果)を得ることができます(大げさな実体験)。食後15分間の過度な運動は良くないので適度な軽い運動が良いそうです。
運動が嫌だったり、運動ができない方は皿洗いやテーブル拭き、掃除洗濯でも効果はあるので、オススメです。
皿洗いをしているときに、カカト上げ
をするのも良い運動になります。
食後の15分ウォーキングが高血糖を抑える 糖尿病リスクが低下 | ニュース・資料室 |糖 尿病ネットワーク
ただし食後すぐに運動は消化がしにくくなるということもあるので胃腸が弱い人はお医者様に聞いておくと良いかもしれません。
以上。rakuraku1でした。